投稿

ラベル(感染予防)が付いた投稿を表示しています

新型コロナウイルス感染症対策について

イメージ
新型コロナウイルスの除菌・消毒方法を厚生労働省・経済産業省・消費者庁の特設ページ則って記載します。いろいろなところで除菌・消毒方法を間違って行っているのを見かけるため発信しようと思いました。 新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について(厚生労働省・経済産業省・消費者庁特設ページ)全て https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/syoudoku_00001.html に掲載されています。 新型コロナウイルス感染症対策、消毒や除菌効果をうたう商品は目的に合ったものを正しく選びましょう 「次亜塩素酸水」を使ってモノのウイルス対策をする場合の注意事項 「次亜塩素酸水」を使ってモノのウイルス対策をする場合の注意事項 新型コロナウイルス対策身の回りを清潔にしましょう 新型コロナウイルス対策身の回りを清潔にしましょう 新型コロナウイルス対策ご家庭にある洗剤を使って身近な物の消毒をしましょう 新型コロナウイルス対策ご家庭にある洗剤を使って身近な物の消毒をしましょう 1.ウイルスを減らし感染予防をしましょう 新型コロナウイルス消毒・除菌方法一覧 【モノ】 水及び石鹸よる洗浄、熱水、アルコール消毒液、次亜塩素酸ナトリウム水溶液(塩素系漂白剤)、手指用以外の界面活性剤(洗剤)、次亜塩素酸水(一定条件を満たすもの) 【手指】 水及び石鹸よる洗浄、アルコール消毒液 ※薬機法上の承認を有する製品が一部あり、そのような製品は手指消毒も可能。 2.手や指などのウイルス対策 【手洗い】 手や指についたウイルスの対策は、洗い流すことが最も重要です。手や指に付着しているウイルスの数は、流水による15秒の手洗いだけで1/100に、石けんやハンドソープで10秒もみ洗いし、流水で15秒すすぐと1万分の1に減らせます。手洗いの後、さらに消毒液を使用する必要はありません。 【アルコール(濃度70%以上95%以下のエタノール)】 手洗いがすぐにできない状況では、アルコール消毒液も有効です。アルコールは、ウイルスの「膜」を壊すことで無毒化するものです。 <使用方法>濃度70%以上95%以下(※)のエタノールを用いて、よくすりこみます。 (※) 60%台のエタノールによる消毒でも一...

ウイルスや細菌にも対応しています

イメージ
ウイルスや細菌にも対応G-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤カビ・ヤニ 業務用カビ取り剤のG-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤カビ・ヤニは、カビやヤニの除去だけではなく、細菌、ウイルスの除去にも対応しています。 詳細は ⇒  消毒・除菌にはG-Ecoシリーズ環境対応型洗浄剤カビ・ヤニ #カビ #ヤニ #ウイルス #細菌 #除菌 #消毒 #感染症対策 #感染症予防 #次亜塩素酸ナトリウム #安心安全 #環境対応 #環境配慮 #洗浄剤 #カビ取り剤