【 食品工場とカビ Q&A 】 食品工場とカビに関わる、「本当なの?」な Q&A を羅列しています。 簡単ではありますが、是非ご利用ください (^^) ≪① カビについて≫ l Q. カビは細菌と同じように増えていく? ⇒ A . カビは細菌と同じような増え方はしない ※細菌は短時間、カビは長時間 l Q. 乾燥するとカビはすぐに死滅する? ⇒ A. 乾燥してもカビはすぐには死滅しない ※カビは乾燥により生えないだけで死滅しない l Q. カビは水中でも生きる? ⇒ A. 水中でも生えることができる ※カビが生えるためには酸素が必要だが、水の中でも生える、水の中では菌糸のみで胞子を産生できない l Q. カビは 1 日で見えるようになる? ⇒ A. 数日経過すると見えるようになる ※食中毒菌などの細菌は 1 日前後で生えることはあるが、カビは見えるまでに数日以上かかる l Q. カビが生えていないのにカビ臭い? ⇒ A. カビが生えているから臭う ※カビ臭いと感じれば既にどこかで発生している、目で見えない程度であっても生えてくると臭う l Q. カビは空中でも生える? ⇒ A. 空中では生えない ※カビは空中で生えることはなく、ものの上に落ちて生える l Q. どのカビも生えると大量の胞子を空中に飛散させる? ⇒ A. どのカビも胞子を多く飛散させるわけではない ※カビは胞子をつくりやすい種とそうでない種がある l Q. 「クロカビ」と「黒カビ」は同じ? ⇒ A. 同じ意味ではない ※「クロカビ」は「クラドスポリウム」、「黒カビ」は「黒い色をしたカビ」で見た目が黒いカビの総称 l Q. ミカンに生えたアオカビはリンゴにも生える? ⇒ A. ミカンやリンゴにはアオカビは生えるが、アオカビの種が異なる ※植物寄生の強いカビは特化した植物に寄生する カビについての Q...
コメント
コメントを投稿